本文へスキップ

ワーキングホリデーの保険・ワーホリ保険のまとめ

Q&Aワーキングホリデー保険をまとめ読み

Q&Aで一気に理解する。ワーキングホリデー保険の”まとめ”

活動報告写真

難しい海外保険選び。しかし、保険料負担は大きく、保険料は、近年どんどん高額になっています。イメージは10年前の約2倍の保険料。
だから、知らずに契約するのが一番の損。
保険料節約への近道は、保険を知ること。
Q&Aでわかりやすい!ポイントを理解しよう!


Q&Aワーホリ保険の知っておきたい基本。

●ワーホリ保険はいつ申し込めばいい?

基本的には1ヶ月前目安。『日本出発日〜帰国日』を保険期間とする形なので、航空券が取れて出発日が確定したら。
早めに手続きがオススメ。「出発当日まで申込可能」というネット契約は保険料が高くつく場合が多い。
関連記事を読む


●クレジットカード保険の後からや、現地についてから、など、途中から契約できる?

『日本出発日〜日本帰国日まで』をカバーする契約が大前提なので、 クレジットカードの保険が切れたあとからなど、渡航期間の一部のみで契約するということが出来ません。 ほとんどの保険会社がこのルールです。
関連記事を読む


●病院の治療費っていくらくらいかかる?そんなに高額?

もちろん国によっても異なりますが、実際には病気やケガの内容により異なります。 単なる風邪であれば、一万円前後から三万円ぐらいで済みます。 しかし、1000万円を超えることもあります。集中治療室に入れば1日で100万前後と、高額になるケースはいろいろあります。
関連記事を読む


●実際に病気や事故が起こったらどうしたらいい?

まずは保険会社の日本語アシスタンスセンターへ連絡です。現実の病気や事故にはさまざまなケースがあり、対応方法や保険金請求に必要な書類などは状況次第で ケースバイケースとなります。 なので、何かあった際に一番大切なことになるのは、まず保険会社の現地日本語サービスに連絡をしてアドバイスを受ける形です。
関連記事を読む


●保険金は何回請求しても大丈夫?

基本的には、回数に制限はありません。「治療・救援費用」や「個人賠償責任」の項目は、1事故/1疾病あたりの限度額ですので何回請求しても大丈夫です。 対して「携行品損害」や「生活用動産」は保険期間を通じての限度額なので、請求するごとに限度額が減っていきます。
関連記事を読む


●ワーホリの行き帰りや夏休みや冬休みなどに他国へ旅行した場合、契約はどうなる?

保険期間内であれば、他国への旅行は自動的に補償の範囲に含まれれます。 基本的に別で旅行保険に加入する必要はありません。 ただし、各保険会社の個別に定める地域(政情の悪い国、戦争地域など)では対象とならない場合があります。
関連記事を読む


●キャッシュレス治療ってなんですか? 病院がただ?

大きな勘違いがよくある事項です。病院での治療がタダになるわけではありません。 海外留学保険の基本は『現地で治療を受けたら自分で治療費を払い、領収書と診断書を取っておいて後から 保険会社に請求する』というもの。この『保険会社に請求する』部分を病院が代わりに行なってくれることです。
関連記事を読む


持病があるのですが、補償してもらえますか?

ワーホリ保険(海外留学保険)は、『保険開始以降におこった病気やケガ』が補償対象。なので、 出発日以前におこっているものに関しては対象外となります。短期の旅行保険では既往症もカバーされますが、長期の海外留学保険では、対象となる保険はありません
関連記事を読む


●「生活用動産」と「携行品損害」との違いは?

海外旅行保険で「携行品損害」が耳慣れた言葉ですが、長期滞在の留学生やワーキングホリデー渡航者は、「携行品損害」の補償では不十分。現地で借りたアパート内などでの空き巣などにも対応していません。携行中も居住施設内も両方をカバーしてくれるのが「生活用動産」。名前が家にあるものだけを想像させますが、携行中も対象です。
関連記事を読む

●一部の商品で見かける「寮・ホームステイプラン」と「アパート・借家プラン」って?

一部の保険会社のプランには「寮・ホームステイプラン」と「アパート・借家プラン」と種類が別れているものがあります。ネーミングが誤解を生むのですが、寮・ホームステイのみに限定対応したものが「寮・ホームステイプラン」、寮・ホームステイ・アパート・借家などすべての滞在形式に対応したものがに「アパート借家プラン」です。長期の留学生やWH渡航者は「アパート借家プラン」より選ぶべし
関連記事を読む


●帰りの日はまだ未定、滞在期間が未定の場合は?

『出発日〜帰国日まで』を契約するのが海外留学保険の基本。未定の場合は、予定される・想像される最長期間で契約する形。とりあえず短く契約しておいて、延長と言うのはできないので注意!
関連記事を読む


●期間延長は可能?
一昔前は、簡単に延長できました。しかし、近年は延長が出来ない場合が多い。各保険会社や契約状況によってケースバイケースになりますが、最近は保険使用が無い場合のみ延長可能など、保険会社が厳しくなっている。
関連記事を読む


●途中で早期帰国した場合はどうなる?

もし、計画が変更になり、早く帰国した場合は、解約手続きをすることで、 料金区分毎での未経過分の保険料は返還されます。 長めに契約をしていても、損をしない形になっています。
関連記事を読む


●ワーホリ保険が、延長できない!?

ここ数年ですが、保険の延長ができないかなりケースが増えています。 以前は、滞在予定期間にあわせて契約、予定が変わって滞在が延びるときに、保険の延長も日本の家族に手続きをしてもらうことで、保険も延長できました。 しかし、近年は、保険会社が厳しくなり、延長ができない・かなり難しいケースが増えています。なのであらかじめできるだけ長い期間で契約をしておくべきです。
関連記事を読む



新着情報当サイトが調べた人気の安心プラン・保険料表

元海外保険販売のスペシャリストがいろいろ調べた結果・・・選ぶならこれかと!

1年間で178,180円〜(全地域同額)・選びやすい10タイプ ★郵送での手続きのみ
東京海上日動×PLANETオリジナルプラン
地域別保険料・補償額設定変更可能 ★オンライン契約&クレカ決済
ジェイアイ傷害火災・tabiho(たびほ)留学・WH用       

>>人気プランのページへ

安心できて、保険料が抑えられる人気のプランは、ずばりこれ!?。

海外留学・ワーホリ支援サイト

注)本ページ記載の内容に関しては、必ず保険会社規定のパンフレットや約款を確認してそれらを優先してください。分かりやすく説明するためにイメージを案内したものです。保険金支払いは各事故の内容によってケースバイケースであり、保険金支払いの対象であるかどうかは保険会社の約款を基に判断され支払条件や範囲・限度額なども設定されています。

活版印刷の45km><オーストラリアワーキングホリデー保険><留学保険><格安留学保険・人気のワーホリ保険を探すためのの知恵袋

TOP ▲